1学期の終わり、子どもたちは、園長先生から宿題(おやくそく)をもらいました。『おうちで毎日ギュッとしてもらうこと』や、『感謝の気持ちを言葉で伝えること』などの5つの宿題の中に、『世界の国の名前を調べること』がありました。そして、夏休みを終え・・・


こ~んなにたくさんの世界を調べ、教えてくれましたよ!!夏の間に万博に行ったお友だちも多く、いろいろな国のことを話してくれます。
戦後80年の年でもある今年、平和について子どもたちとたくさん考え、自分たちの生活だけではなく世界へと目を向けてきました。
広島・長崎の原爆投下の日には、幼稚園に来ている子どもたちと、教会で祈りを捧げました。


1学期の運動会の時期から、幼稚園では国旗が空高くはためいています。



様々な国旗同士が仲良く隣り合うこの姿が、どうか世界中で当たり前のこととなりますように。
子どもたちが大きくなるこれからの世界が平和でありますように。
今日も子どもたちと共に祈り、過ごしていきたいと思います♡